2011年の調査結果

2011
12月

業況DIは足踏み。先行きも慎重な見方が強まる

12月の全産業合計の業況DIは、▲34.9(前月比+0.6ポイント)と、前月からほぼ横ばい。業況は、マイナス35前後で足踏み状態に陥っている。第三次補正予算の執行が遅れていることに加え、超円高の長期化が、輸出の減少や取引先の海外移転加速による受注の減少など、企業経営に悪影響を及ぼしている。

付帯調査テーマ

・防災計画及び事業継続計画(BCP)の策定状況
2011
11月

業況DIは、超円高やタイ洪水が影響し、回復の勢いが弱まる

11月の全産業合計の業況DIは、▲35.5(前月比▲1.2ポイント)と、2カ月ぶりにマイナス幅が拡大。復旧・復興需要が続く一方で、超円高やタイ洪水などにより、製造業を中心に経営環境が悪化。先月まで続いていた回復の勢いが弱まりつつある。

付帯調査テーマ

・タイ洪水による影響
2011
10月

業況DIは、マイナス幅が大幅縮小。震災からの回復基調が続く

10月の全産業合計の業況DIは、▲34.3(前月比+5.3ポイント)と、今年7月以来の前月比+5ポイント以上の改善。復興需要が牽引役となり、震災からの回復基調が続いている。

付帯調査テーマ

・今年度下期の経営計画(設備投資・雇用)
2011
9月

業況DIは5カ月ぶりに悪化、震災からの回復基調に一服感

9月の全産業合計の業況DIは、▲39.6(前月比▲3.1ポイント)と、5カ月ぶりにマイナス幅が拡大。超円高が、受注・来客数の減少など、幅広い業種に影響を及ぼしており、5月以降続いていた回復基調に一服感がみられる。

付帯調査テーマ

・直面する経営課題 ・円高に対する実感
2011
8月

業況DIは、被災地を除き震災前水準を上回るも、先行きへの警戒感が強まる

8月の全産業合計の業況DIは、被災地を除き、▲36.5(前月比+3.5ポイント)と、4カ月連続でマイナス幅が縮小。7カ月ぶりにマイナス30台となり、震災前の水準(11年2月:▲40.1)を上回った。

付帯調査テーマ

・自社の海外展開に関する取り組み取引先の海外展開に関する動き ・電力の供給不足を背景にした休日(操業・営業日)変更に伴う経営への影響
2011
7月

業況DIは、被災地を除き震災前水準に近づくも、産業空洞化への懸念が広がる

7月の全産業合計の業況DIは、▲40.0(前月比+11.4ポイント)と、過去2番目の改善幅(※)を記録。震災前の水準(11年2月:▲40.1)に回復したものの、その水準は、リーマン・ショック後回復途上にあった2010年5月と同程度。(※過去最大は1997年3月の+11.9ポイント)

付帯調査テーマ

・原発全停止に伴う電力料金の値上げによる影響 ・地元製造業の海外移転の影響
2011
6月

業況DIは、依然厳しい水準も、先行きには期待感が広がる

6月の全産業合計の業況DIは、▲51.4(前月比+3.0ポイント)と、2カ月連続でマイナス幅が縮小した。しかし、回復の勢いは弱く、マイナス40前後で低迷していた震災前の水準にも及んでおらず、依然厳しい状況が続いている。

付帯調査テーマ

・サプライチェーン(供給体制)の寸断によって生じた影響
2011
5月

業況DIは、東日本大震災の影響が大きく、低水準で推移

5月の全産業合計の業況DIは、▲54.4(前月比+3.3ポイント)と、5カ月ぶりにマイナス幅が縮小した。しかし、東日本大震災の影響で、過去最大の悪化幅(▲11.8ポイント)を記録した4月からの改善は小幅にとどまり、低水準で推移している。

付帯調査テーマ

・原発事故に伴う風評被害の影響 ・仕入価格の上昇を受けての価格転嫁の状況
2011
4月

業況DIは、東日本大震災の影響で過去最大の悪化幅を記録

4月の全産業合計の業況DIは、東日本大震災の影響で、前月比▲11.8ポイントの▲57.7と、1989年4月調査開始以来、過去最大の悪化幅(※)を記録した。(※これまでは1997年4月時の▲10.5ポイント)

付帯調査テーマ

・消費控えによる地元経済への影響 ・サプライチェーン(供給体制)の回復見通し ・素材・資材等の価格上昇への対応
2011
3月

業況DIは、東日本大震災の影響で大幅に悪化

3月の全産業合計の業況DIは、調査時点が、3月11日に発生した東日本大震災の直後だったことから、▲45.9(前月比▲5.8ポイント)と、3年2カ月ぶりの大幅な悪化となった。

付帯調査テーマ

・地域における東日本大震災の影響

全産業業況DIの推移

商工会議所LOBO調査結果は、広くご利用いただくことができます。

企業を取り巻く経営環境や直面する課題等の現状を示すデータとして、公表しています。
データのご利用の際は出典を明記の上お問い合わせフォームよりご連絡ください。

TOP